通所リハビリテーションこもれびの家
通所リハビリ
「こもれびの家」
通所リハビリ「こもれびの家」は、住み慣れた地域やご自宅で、可能な限り自立した生活を続けることができるよう、身体・生活機能の維持や向上のための機能訓練(リハビリ)に加え、食事や入浴などの日常生活支援をサポートさせていただく介護事業所です。楽しく運動やレクリエーションなどを行いQOL(生活の質)の向上につなげ、ご利用者様が毎日をその人らしく笑顔で生活できるよう、お手伝いさせていただきます。笑顔に満ちあふれたアットホームな家を目指しています。

K個を大切に
O思いやりを尽くす
Mメロディーを奏で
O思い出をいつくしむ
R礼をとうとび
E笑みを絶やさず
B美を求めて
I癒やしに満ちあふれよう
特徴

ご利用者様それぞれの「個」を重視し、リハビリは個室にて対応させていただきます。

1日のご利用者様数が約30名程度の小規模な事業所になります。馴染みの関係も築きやすく、リラックスして過ごしていただけます。

宮田村・駒ヶ根市在住の方が対象となります。旧友との久しぶりの再会があるかもしれません。

昼食は、食材や手作りにこだわった美味しいお食事の提供を心掛けており、ご利用者様にもご好評いただいております。

作業活動の時間には大人の塗り絵や脳トレなど、ご利用者様のご希望に沿った内容をご提供させていただきます。

まえやま内科胃腸科クリニックが併設されており、緊急時も安心です。

年間計画にて定期的に職員研修を実施し、知識やスキルの向上に努めています。
利用概要
- 対象の方
-
介護認定(要支援1~2、要介護1~5)を受けた方
宮田村・駒ヶ根市在住の方 - 営業時間
-
月~土曜日 9:00〜17:30
※日曜日・祝日・8/13~15・12/29~1/3はお休みとなります - 住所
-
長野県駒ヶ根市赤穂14632-4
(まえやま内科胃腸科クリニック併設) - 利用定員
-
42名
現在、足腰が弱ってきた方や骨折、脳卒中などで継続したリハビリが必要とされる方々が通所されています。 - 利用料金
- ご契約の際にご案内させていただきます。
- その他
- 見学は随時承っております。お気軽にご連絡ください。
1日の流れ(一例)
こもれびの家では、毎日のプログラムを通じて、楽しく、そして充実した時間を過ごしていただけるよう心がけています。リハビリ活動だけではなく、趣味や交流の時間も大切にし、皆様が心身ともに健康で快適な毎日を送るサポートをしています。ここでは、通所リハビリでの「1日の流れ」をご紹介します。どのような活動があるのか、ぜひご覧ください。
「おはようございます!」
ご自宅にお迎えに伺います
血圧、体温、脈拍等のチェックを行います
心身機能を維持するためのリハビリや作業活動を行います
心をこめた手作りのお食事をお召し上がりください
ゆっくり温まっていただきます
自由に過ごしていただきます
ほっと一息!楽しいお茶の時間です
懐かしい歌をご一緒に口ずさみましょう!
「ありがとうございました!」
次回のご利用をお待ちしております
リハビリのみ希望の方がご利用できます
※予定は変更となる可能性がございます

リハビリ健康教室
「枯淡(こたん)」
3つのコンセプトを軸に、リハビリ専門士とともに健康な体づくりをサポートする健康教室を開催しています。
・地域の皆さんで集い、交わり、一緒に元気アップ!
・100歳まで元気な体づくりを
・リハビリ専門士により正しい体操を習得
一緒に楽しく、健やかな毎日を目指しましょう!

利用概要
- 対象の方
- どなたでも
- 受付
- まえやま内科胃腸科クリニック
- 開放日
- 毎週火曜日、金曜日
- 利用時間
- 14:30〜16:30(専門士による教室 概ね1時間程度)
- 利用定員
- 10名程度
- 利用料金
- ¥500 / 1回
- 送迎
-
自家送迎 ※各ご家庭にてお願いします
※施設駐車場あり(6〜8台収容可能) - 場所
- 枯淡の家(こたんのいえ)
- 利用
問い合わせ -
小池 寿幸(理学療法士)
TEL. 0265-82-7710 / 携帯. 080-6998-7320