0265-82-8614 8:00〜18:00(日・祝 休診)

内視鏡検査

苦痛の少ない
内視鏡検査

内視鏡検査と聞くと、多くの方が「つらい」「苦しい」というイメージをお持ちかもしれません。また、過去の経験から不安や恐怖を感じ、検査を避けてしまう方も少なくありません。

しかし、検査は病気の早期発見・早期治療のために非常に重要です。特に胃や大腸の疾患は、早期段階では自覚症状がほとんどなく、内視鏡検査によって初めて見つかるケースが多いのです。

当院では、検査を受けられる方の不安や苦痛を最小限に抑えることを第一に考え、安心して検査を受けていただけるようさまざまな配慮を行っております。「内視鏡検査が初めての方」や「過去に苦しい思いをされた方」も、どうぞ安心してご相談ください。私たちは、患者様の安心と健康を守るため、全力でサポートいたします。

01

心地よい音楽で
リラックスできる
環境づくり

02

画像が良好で、
負担の少ない
細径スコープを使用

03

内視鏡専門医である
検査に熟練した
院長が担当

04

不安が強い方、
苦痛の恐れがある
患者様には
軽い麻酔薬を使用

安心して検査を受けていただくために

検査の様子は、患者様にもモニターでご覧いただきながら状態を説明いたします。検査結果報告書とポラロイド写真(希望者に100円にて)をお渡しします。(麻酔を使用された場合は、お目覚め後に画像をお見せし、説明いたします)

早期の検査で人生を守る
胃カメラ(胃内視鏡検査)

がんの早期発見のため、皆様に定期的に内視鏡検査を受けていただきたいと考えております。そのためにも、検査を受けるハードルを少しでも下げるべく、できるだけ痛みの少ない検査を目指しています。

当院では、内視鏡検査を内視鏡専門医である院長が担当しています。院長は、検査において豊富な経験と高度な技術を持ち、患者様が少しでも快適に検査を受けられるよう心がけています。院長自身、内視鏡専属勤務期間中には、常勤先・外勤先を合わせて、胃カメラでは39,171件、大腸カメラでは 19,663件の検査を1人で担当しており、この間に内視鏡技術をさらに磨いてきました。

皆様が安心して検査を受けられるよう、これからも技術の向上とていねいな対応に努めてまいります。どうぞお気軽にご相談ください。

当院の内視鏡機器について

当クリニックでは、高精度な内視鏡検査が可能で、早期がんなどの発見に役立つオリンパスの医療機器「NBI」(狭帯域光観察)を導入しています。NBIは、通常の内視鏡になかった特殊光を使い、粘膜の表面に現れない血管などの病変をくっきり映し出す画像診断技術です。2つの短い波長の光(狭帯域光)を用いることで、細胞の異常などを発見しやすくなっています。

がん細胞は活発に増殖を繰り返し、栄養を運ぶために非常に細い血管を生成します。そのため病巣には、正常時に見られない不整形な模様ができる特徴もあります。そこで、NBIで検査・診断すれば、実際に消化器がんの栄養補給路となっている粘膜表層の毛細血管や微細模様を強調表示できるため、今まで以上に食道・胃・大腸などの早期がん診断や治療に役立つといえます。

こんな方へおすすめ

みぞおちの痛み
胃もたれ
食欲がない
胸やけ
胸のつかえ
のどの違和感
健康診断でピロリ菌を指摘された
40歳以上の方で胃カメラ検査を受けたことがない
検診や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された

胃カメラでわかる主な疾患

逆流性食道炎
バレット食道
食道がん
胃ポリープ
胃アニサキス症
慢性胃炎(萎縮性胃炎)
ヘリコバクター・ピロリ感染症
胃・十二指腸潰瘍
胃がん
十二指腸炎
十二指腸がん
食道カンジダ症
好酸球性食道炎
好酸球性食道炎

胃カメラ(胃内視鏡検査)

前日の注意事項は
下記のとおりです

夕食は午後9時までに済ませてください(午後9時以降、飲食は禁止です)
お水・お茶は夜間も摂取いただけます。
早めの就寝を心がけましょう。

※安全を期すため採血等、事前検査が必要な場合もあります。

検査当日の朝
  • ・朝食はお控えください(歯磨き・うがいは問題ありません)
  • ・動きやすい服装でご来院ください。
  • ・降圧剤などの大切な薬は服用してください。少量の飲水は問題ありません。
検査直前
  • ・胃をきれいにするお薬を飲んでいただきます。
  • ・のどの奥をスプレーにて麻酔します。
  • ・胃の動きを止める注射(鎮けい剤)をします。
検査時
  • ・ベルトとズボンのボタンをゆるめます。
  • ・検査中は目を軽く開けて前を見ましょう。
  • ・のどと肩の力を抜きましょう。
  • ・口の中にツバがたまったら、飲まないで出しましょう。

個人差はありますが、検査時間は5~10分ほどです。
以前、検査が大変だった方には鎮静剤の注射を使う方法もあります。
ご希望の方はご相談ください。

検査後
  • ・うがいは口をすすぐ程度にしてください。
  • ・体調と安全を確認するため、ベッドで休んでいただくことがあります。
  • ・通常は、水を飲んでむせなければ約1時間後に食事ができます。

検査終了後、すぐに所見を説明いたします。
組織検査を受けられた場合や鎮静剤使用の場合は改めてご説明いたします。

内視鏡件数累計

開業〜2025年3月時点

39,171
大腸
19,663
内視鏡的大腸ポリープ切除術
11,195
癌発見数累計

開業〜2025年3月時点

胃癌
123
大腸癌
399
食道癌
13
膵癌
13
肝臓癌
11
胆嚢胆管癌
9
腎臓癌
7
膀胱癌
6
乳癌
10
まえやま内科胃腸科クリニック

〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂14632-4

0265-82-8614
診療受付時間
8:00〜12:00
13:00〜16:00 ×
16:00〜19:00 × ×

◯……一般診療

△……大腸内視鏡検査のみ

※日曜日・祝日・木曜日午後は休診

※受付は、各診療終了時間の1時間前までに
    お願いいたします。

※内視鏡検査はご予約のみとなります。