
自己流の禁煙で失敗された方、禁煙したいけどなかなかはじめられなかった方、さまざまな方がクリニックでの禁煙を始めています。
12週間を1クールとして行うプログラムです。禁煙のための薬「チャンピックス」を服用しながらの禁煙治療となります。
計5回の通院の中で、チャンピックスの処方だけでなく、 息に含まれる一酸化炭素の濃度の測定や、医師からのアドバイスを受けることができます。
※計5回の受診が必須です。

※保険が適用されるかどうかは下記の「禁煙治療チェックリスト」などをもとに算出されます。
詳しくはご相談ください。

A.初診時
初回診療時に診察・禁煙治療について説明します。一酸化炭素濃度検査(※)・内服の処方を行います。
B.禁煙開始
内服開始後の1週間はタバコを続けてもよいですが、その頃には徐々にタバコを吸いたいと思わなくなってきます。
C.通院
毎回一酸化炭素濃度検査・内服の処方を行います。
D.最終通院
12週間でプログラム終了です!再び喫煙しないように生活習慣の見直しなども行っていきましょう。※一酸化炭素濃度検査とは?
一酸化炭素はタバコの煙に含まれる代表的な有害物質です。機械に向かって20秒ほど息を吐くだけでその有害物質の濃度の測定ができます。禁煙により、息に含まれる一酸化炭素濃度が減少していきますので、毎回の測定結果を比較することで禁煙の効果を実感できます。
一酸化炭素はタバコの煙に含まれる代表的な有害物質です。機械に向かって20秒ほど息を吐くだけでその有害物質の濃度の測定ができます。禁煙により、息に含まれる一酸化炭素濃度が減少していきますので、毎回の測定結果を比較することで禁煙の効果を実感できます。
以下の項目にあてはまる方は、禁煙外来で健康保険などが適応になります。早速チェックしてみましょう!
※当てはまらない方でも自費で治療ができますのでご相談ください。

一ヶ月以内に禁煙したいと思っている

医師から受けた禁煙治療の説明に同意


下記の表(ニコチン依存症診断)で5点以上(YESへのチェックが5つ以上ある方)
いかがでしたか?
上記のCheck1、2、3に当てはまり、Check4の項目に5つ以上該当すれば健康保険などが適応になります。
上記のCheck1、2、3に当てはまり、Check4の項目に5つ以上該当すれば健康保険などが適応になります。
